Top page 検索 ヘルプ ログイン(管理用)

ラジオ

ラジオ

最初にラジオを聴くようになったきっかけは、小学2年の頃だったでしょうか、親が何かの景品でもらってきたラジオをくれたのが始まりでした。当時のありがちな小型ラジオ(ポケットには収めるには無理があるぐらいの大きさ)でした。
AMラジオなんですが、結構感度がよく、夜になると当時住んでいた福岡から、東京や大阪など遠方の放送局が聞こえて来ることが分かり、お気に入りの番組を探したりしてました。

ra01.jpg今見ると、やっぱり古そうなラジオですね。
実家では、現役で活躍しています。



小学生の高学年になった頃、故障しかけた短波ラジオをもらいました。このラジオは世界中の放送を聴くことができ、AMラジオで国内の放送局ばかりを聴いていた自分にとっては、かなりの驚きでした。韓国・中国などの近隣諸国から、イギリス・オーストラリア・ドイツなどの放送局まで、いろいろと聴いていました。この当時は、多くの海外放送局が日本語による放送もしており、たとえばイギリスの放送を聴くと言っても、英語を覚える必要はありませんでした。
中学生になった頃、今度は自分でも電波を出してみたくなり、その頃アマチュア無線の存在を知りました。
その後高校に入ってすぐに免許を取り、実際に電波を出せるようになりました。学校のラジオ部に入り、年季の入った無線機と屋上の大型アンテナで、遠距離通信を楽しんでいました。ただ、英語がネックで、国内との交信が多かったですけど…

ra02.jpg部室にあった無線機は、当時としても珍しかった、真空管を使ったものでした。
ra03.jpg自宅で使っていた、携帯タイプの無線機。これで、無線局の開局申請をしました。



ラジオも相変わらずよく聴いてましたが、その頃AMラジオでステレオ放送、FMラジオで文字多重放送(見えるラジオ)が始まり、どっちのときもすぐに試してみたくて、対応ラジオを買いましたsweat

ra04.jpgAMステレオラジオ(SONY SRF-M100)です。'05年冬に音が出なくなってしまいました…
ra05.jpgFM文字多重対応ラジオ(SHARP FV-L2)です。広島に引っ越してきてからは近所の中継局が文字多重放送をしていて、やっとマトモに活躍できるようになりました。



社会人になってもしばらくは、仲間と無線を楽しんでいましたが、最近はあまりやっていません。
ラジオも、今住んでいるところでまともに聞ける民放は、FMの1局のみ。関西にいた頃の「よりどり聞き放題」な環境が懐かしい!。

ra06.jpg奈良にいた頃に弱い電波をキャッチするために使っていた、室外アンテナ。
(使用していたものと同型のアンテナです)
ra07.jpg奈良にいた頃のアマチュア無線設備です。広島に来てからは、すっかり停波したままです。。。



06年の夏、「最近のラジオ事情」を実際に聴いてみたくて、ラジオを購入しました。以前から度々興味を持ちつつ、なかなか踏み切れなかった短波ラジオです。
機能と評判でSONYのICF-7600PROを買ってみましたが、さすがにマンションの中では辛いですね。窓際に持っていって、どーにか聞こえる程度です。でも一度聞いてみたかった「しおかぜ」や、初めての「ラジオNIKKEI」(←私がよく聴いていたころは、「ラジオたんぱ」でした…)は聴けました。
また興味が出てきたら(短波(特にhigh-band)のシーズンは夏ですから)、いろんな国の放送を聴いてみたいですね。
ra08.jpg

back_22r.gif top_23r.gif


このページの最終更新時間:2016年08月18日 14時37分05秒
このwikiページへの感想・質問・提案などはこちら