Top page 検索 ヘルプ ログイン(管理用)

開発手記

このwikiページを動かしているwikiのカスタマイズについての手記です。


12/02/11(土)

背景の紫色格子模様が、ページによっては、ちょっと強すぎて見にくい感があったので、淡い色に調整しました。

09/10/24(土)

「wikiTry」および「あしあと」のページへのspamメッセージがかなり頻繁なので、一旦、よくある海外からの書き込み抑止を入れました。(なんだか、負けた気分tear )

09/09/19(土)

最近、ときどきwikiTryのページにspamメッセージが貼り付けられるようになったので、「あしあと」のページに使っているフィルタを適用するようにしました。今のところ、効果テキメン。

08/08/16(土)

最近は、htmlを解析してform構文の一部を書き換えることによって書き込みしているらしいspamが書き込まれていました。構文判断処理に対してFSWikiのデフォルトから手を加えると共に、ファイル書き出しの直前でもログイン状態を確認するようにしました。(今までは、書き込みフォーム表示時にログイン状態を確認し、ログインされていなければプレビューボタンのみ、ログインされていれば、書き込みボタンも表示していました)

08/06/14(土)

「あしあと」のページへのspam対策として、NGワード機能を追加。この機能で引っかけれるたぐいのspamが続いたので。

08/05/18(日)

最近、ときどき「あしあと」のページに書き込みをいただくので、早期確認/返信のためにメール通知を付けようとしたのですが… @niftyのcgiはsendmailも使えないそうですoh 。またしても(と言っても約一年半ぶりですがsweat )、@niftyの機能制限にひっかかりました。。。

08/04/18(金)

すごく久しぶりの拡張です。先月から、「あしあと」のページにspam書き込みが増えたので、フィルタを作って実装してみました。

06/12/03(日)

「div_in/out」と「ref_banner」を組み合わせれば、「prev」と同じコトができることが判明。コマンド体型をシンプルにして、さらに汎用性を持たせるため、「prev」プラグインを廃止しました。
昨日に続いて、さらにデザイン変更。見出しをオレンジバックに。ここまですると、分かるヒトにはすぐ分かることでしょう。bigsmile

06/12/02(土)

テーブルをさらに拡張して、ラインなしの表を書けるようにした。これにより、例えば「左に写真、右に説明文」のようなレイアウトも楽に組めるようになった。
デザイン変更。青系→紫系に。どっかのメモ帳みたい。smile

06/11/25(土)

ログイン機能でMD5も使えるようになる。プラグイン開発者のご厚意による対応のおかげ。MD5.plをよそから持ってくることによる対応。

06/11/23(木)

午後からも拡張作業。wikiの便利さを体験してもらえるページを作成。このページに限って、wiki全体に編集者制限をかけていても誰でも編集可能とした。
テンプレート機能も追加。昨日追加したカレンダーだが、どうも一部機能がCGIエラーで動かない。欲しい機能は1ヶ月表示だけなので、逆にプラグインを改造してシンプルに。


今日は祝日で休みなので、大いに作業が進む。アクセスカウンタ/アクセス解析にも対応。ついでにsmile 絵文字も入れれるようになりましたheart

06/11/22(水)

背景に対応。ついでにgoogle検索も付ける。


ログイン機能の追加がやっとできる。結局niftyがDigest::MD5に対応していなかったのが原因のよう。その部分をコメントアウトすることにより、使えるようになる。あー長かった。

06/11/21(火)

コメント及び右寄せ/センタリング その他いくつかのプラグインを入れる。コメントプラグインがなかなか動かない。文字化けの原因は、コードがEUCになっていなかったため(S-JISになっていた)。CGIエラーになるのは、改行コードがLFになっていなかったため(CR+LFになっていた)。

06/11/20(月)

ログイン機能追加を試みる。FSwikiの公式wikiの「プラグイン投稿」のページにプラグインが紹介されていたので、それをお試し。
しかし、またしても@niftyのpoorなperlの制限に引っかかり、動作しない。かなりイヤになる…
せめてもの機能追加として、「他のページのイメージ使用」に対応する。

06/11/19(日)

FSWiki Liteの拡張、ついでにフォントの大きさと色も変えれるようにしてみました。んー、とりあえず、このぐらいできたらいいかなー。あ、あと、写真の横に文字(回り込みだっけ?)とかできるようになったら、レイアウトの自由が広がりますね。


FSWiki Liteを使ってみて。
好きなところで改行できないのは、どーしても使いにくい! ということで、初めてのperlプログラミングで、任意位置での改行に対応。
googleでgrepとかかけてもなかなか出てこないなー…と思いながら作ってみたけど、作り終わって思ったのは、「このレベルのスクリプトは、簡単すぎて誰も公開しようと思わなかった」のではないかと。`
その後、ちゃんと公式ページに登録されていることを確認。探し方が悪かっただけらしい…
会社にwikiが導入されていたので、自分も勉強してみようと思って始めてみる。

会社で使っているのは「puki wiki」。同じのを入れようと思ったんだけど、あれってサーバにphpが入っていないとダメなのね。@niftyにはphpはおろか、perlもマトモには入っていないことが判明。制限があるperl環境でも少ないカスタマイズで動く「free style wiki lite」を試すことにしました。

@niftyでは、アクセス制限(.htaccess)も使えないらしい。やれやれだよ。

back_22r.gif top_23r.gif


このページの最終更新時間:2016年08月18日 14時37分07秒
このwikiページへの感想・質問・提案などはこちら